環境方針
当社は、環境への基本的な考え方並びにそれらを達成するために必要な推進体制を定め、有効な取組みを進めています。
基本理念
当社は、かけがえのない地球を大切にするため、企業活動のあらゆる分野において、環境にやさしい「ものづくり」を推進し、持続可能で豊かな社会の発展に貢献します。
行動指針
ものづくり企業としての誇りを持ち、地球環境を大切にし、社会と共生することを経営の重要課題の一つとして認識しながら、環境マネジメントシステムを継続的に改善し、常に環境パフォーマンスの向上を目指します。
環境問題への考え方
- プレス工業グループの事業活動は、自然資本が生み出す様々な生態系サービス・非生物的サービスから、多くの恩恵を受けていることを認識します
- 次世代を生きる子供達のため、又、持続可能な社会の発展に貢献するため、この大切な自然資本を守り続けて行くことが必要と考えます
- この様な認識に立ち、私達は自然に配慮した事業活動を行うことで、その恩恵を持続的に享受し、多くのステークホルダーの方々とともに成長します
重点取組事項
- 01.環境リスクの低減・環境関連法規等の順守
- 化学物質等の環境負荷物質の使用量と排出量の削減、騒音、振動、臭気等による環境リスクの低減を推進し、環境関連法やステークホルダーとの約束ごとを守り、信頼される企業であり続けます。
- 02.気候変動問題への対応 ・・・ カーボンニュートラル
- 生産工法の改善、業務の効率化、廃棄物の再資源化等を通じた、省資源、省エネルギー化、又、再生可能エネルギー導入等によりカーボンニュートラル実現に取組み、持続可能な社会を目指します。
- 03.人と自然との共生 ・・・ 生物多様性の保全
- 企業活動に伴う環境負荷の低減と、自然保全活動を通じて生物多様性の損失を防ぐことで、人と自然との共生した社会を目指します。
- 04.持続可能な水資源の活用 ・・・ 水リスクへの対応
- 水リスク評価を行い、それに基づく取組みを進めることで、持続可能な水資源の活用を目指します。
- 05.持続可能な資源の活用 ・・・ 資源循環
- 資源の消費と廃棄を最小限に抑え、3Rの徹底、サステナブルマテリアルの活用を推進し、環境負荷を低減し、持続可能な資源の活用を目指します。
- 06.地域社会との共生
- 地域社会の環境美化を推進し、良き企業市民として共生してゆきます。
理念の実現に向けた取組み
環境マネジメント・ガバナンス 推進体制
当社グループは、気候変動問題への対応を経営上の重要課題と位置づけており、「環境方針」に基づき、取締役会の監督の下、積極的・能動的に取組んでおります。
気候変動をはじめとする環境問題全般については、生産部門担当役員及び人事・労務担当役員が主導する中央環境委員会(年4回開催)において管理・対応しており、CO2排出量削減目標設定から施策・実行を強力に推進しております。
中央環境委員会における活動内容は経営会議に開催の都度報告され、重要事項については必要に応じ経営会議及び取締役会にて審議・決定されております。